オニグモではないかと思っています
2024.09.27
すごく久しぶりに見た感じがしました。
オニグモなのかな?と思っています。

2024年9月下
撮影地:千葉県・M1




perplexityによる説明

オニグモは日本の身近な場所に生息するクモの一種で、以下のような特徴があります:

## 生態と特徴

オニグモは円網を張ることで知られています。その造網過程は以下のようになっています:

1. 一定の場所で糸を風に流し、引っかかったら橋糸を作る
2. 中心から放射状に縦糸を張る
3. うず巻き状に足場糸を張る
4. 外側から中心に向かって粘性のある横糸を張る[1]

オニグモの網には、壁や地表面と接する部分に小さな粘球が複数ついているのが特徴です[1]。

## 千葉県での生息状況

千葉県におけるオニグモの生息状況は以下の通りです:

- 分布:ほぼ全域で確認されている[1]
- 保護ランク:Dランク(一般保護生物)に分類されている[1]
- 生息環境の変化:都市化に伴い急激に減少している傾向がある[1]

また、千葉県にはオニグモの近縁種も生息しています:

- ナカムラオニグモ:県北部を中心に分布し、平均気温15度の線(ナカムラオニグモ線)が分布の南限となっている。千葉市や富津市がその境界線にあたる[1]
- コケオニグモ:柏、高宕山、佐倉などで確認されている希少種。全国的にも珍しい[1]

千葉県では、これらのクモ類の保護に関する詳細情報が「千葉県の保護上重要な野生生物」(千葉県レッドデータブック)にまとめられています[1]。

オニグモは身近な環境に生息する種ですが、都市化の影響を受けやすいため、その生息状況の変化は地域の環境変化を反映する指標となる可能性があります。

Citations:
[1] https://www.mnc.toho-u.ac.jp/v-lab/bioltop/exp/j1/j1-kumo.html
[2] https://www.pref.chiba.lg.jp/eishi/kenkou/kumo.html
[3] http://kansaikumo.sakura.ne.jp/kansaikumo/kumo_no_ito_48.pdf
[4] https://www.arachnology.jp/yushi/y18.pdf
[5] https://www.pref.chiba.lg.jp/shizen/seibutsu/senryaku/documents/strategy.pdf
[6] https://www.arachnology.jp/yushi/y38.pdf
[7] http://spider.art.coocan.jp/tokyospider/k026-28.pdf
[8] https://www.env.go.jp/nature/intro/4document/data/taisaku01/taisaku01_sanko.pdf
time.png 2024.09.27 15:25 | pmlink.png 固定リンク | folder.png 9月
アケボノソウ
2022.09.30
アケボノソウ

箱根では9月上旬に開花するようですが、
千葉では10月中旬が旬みたいです。
フライングしている株を探しました(笑)

2022年9月下
撮影地:千葉県






time.png 2022.09.30 20:10 | pmlink.png 固定リンク | folder.png 9月
アキザキヤツシロランではないかと思っています。
2022.09.28
昨年、友人よりヤツシロランの仲間の実を見つけたと教えてもらった場所で、
今頃が花期ではないかと思い、確認した結果。

・花が半開き(もっと開くのかも)
・芯弁に毛がない

などから、アキザキヤツシロランではないかと思っています。

2022年9月下
撮影地:千葉県

実は2021年撮影









time.png 2022.09.28 19:47 | pmlink.png 固定リンク | folder.png 9月
巨大なヨシノボリの一種
2022.09.27


約7cmあるヨシノボリの一種

2022年9月下
撮影地:千葉県

こんなに大きな個体、初めて見ました。
今まで見てきたものは大きくても4cmくらいだったので吃驚。
一回海に降りているのかな?、と勝手に思ってます。

種は

昔でいう
・房総型

ちょっと前まで
・トウヨシノボリ

最近では
・よくわからない(笑)

なのですが
とりあえず無難に「クロダハゼ類の一種」とします。
(そのうちトウヨシノボリに戻るような気がしてます。分ければいいというものでもないような・・w)

参考

よくわかる!日本のヨシノボリ
time.png 2022.09.27 20:56 | pmlink.png 固定リンク | folder.png 9月
シュウブンソウ の可能性
2022.09.25
生物の先生より
シュウブンソウ ではないかと教えていただきました。

2022年9月下
撮影地:千葉県:M


time.png 2022.09.25 22:20 | pmlink.png 固定リンク | folder.png 9月
アカウミガメ
2022.09.13
本日のアカウミガメ
港には3匹(頭)いるようです(目視確認)

2022年9月中
撮影地:千葉県

time.png 2022.09.13 20:17 | pmlink.png 固定リンク | folder.png 9月
アカウミガメ
2022.09.12
アカウミガメ
海で生きている個体は初めて見ました。
2匹(頭)目視で確認しました。

何か近海で異変でもあったのかなー。

2022年9月中
撮影地:千葉県







time.png 2022.09.12 20:56 | pmlink.png 固定リンク | folder.png 9月
オオグンカンドリ:幼鳥(と思われる)
2018.09.05
オオグンカンドリの幼鳥と思ってます。
(迷鳥)

2018年9月上
撮影地:千葉県

time.png 2018.09.05 23:35 | pmlink.png 固定リンク | folder.png 9月
ミゾソバ
2009.09.20
ミゾソバの花

2009年9月下
撮影地:千葉県

time.png 2009.09.20 22:15 | pmlink.png 固定リンク | folder.png 9月
カワミドリ
2009.09.20
カワミドリ

撮影した地域では初確認とのことで、
千葉県立中央博物館に1枝持っていきました。
もしかしたら標本が残っているかもしれません(謎)

2009年9月下
撮影地:千葉県・M1

2023年11月追記
千葉県のレッドデータブック(2023)でカワミドリは最重要保護になってしまいました。
標本は千葉県立中央博物館に残っているようです。
2009.9 千葉市 標本: CBM BS282801
だそうです。


time.png 2009.09.20 20:46 | pmlink.png 固定リンク | folder.png 9月
ミヤマウズラ
2009.09.15
ミヤマウズラ

2009年9月中
撮影地:千葉県・F

time.png 2009.09.15 19:19 | pmlink.png 固定リンク | folder.png 9月
ヒラタケ だと思います。
2009.09.05
ヒラタケだと思ってます。
倒木に発生。

2009年9月上
撮影地:千葉県

time.png 2009.09.05 20:22 | pmlink.png 固定リンク | folder.png 9月
秋に咲いていたネジバナ
2009.09.01
ネジバナ(9月)

画像整理していて見つけたもの
撮影が9月です。
狂い咲きか、そういう種なのか?


2009年9月上
撮影地:千葉県・F

time.png 2009.09.01 20:15 | pmlink.png 固定リンク | folder.png 9月
ナツアカネの胸模様
2009.09.01
ナツアカネの胸の模様です。
アキアカネとの区別に使います。

2009年9月上
撮影地:千葉県



time.png 2009.09.01 19:17 | pmlink.png 固定リンク | folder.png 9月

- CafeLog -